全国公!!!

お久しぶりです!4年の青木です。
今日は全国公最終日ということで、今回のブログでは全国公の振り返りを書いていきます。
今帰りの新幹線で1人寂しくブログを書いているので最後まで読んでいただけたら嬉しいです!!

17日〜前泊〜

今回の全国公は、広島県福山市のエフピコアリーナというところで行われました。移動に時間がかかってしまうため、日曜日に大移動して前泊しました。

移動開始!!


この日の夜は1年の益子さんと広島風お好み焼きを食べたのですが、それを「お好み焼き」と呼んだら関西出身の2年生に「広島焼きですっ!」と怒られてしまいました…。厳しいですね。

広島焼きですっ!


私と益子さん他数名で、午前中に埼大の体育館でなんと8時から練習してから移動したため、この日私はなんと5時起き!そのせいで疲れていたんでしょうね。私は夜に眠くなってしまいまして、同じ部屋の益子さんにお世話されたとかされてないとか…。まぁ、まさか4年生が1年生にお世話されるなんてそんなことあるはずないですよね。多分。。。

18日〜1日目(団体戦)〜

初日は団体戦です。
残念ながら、男女共に予選通過とはなりませんでした。(女子は3人でB団体に出場しました。)
ですが、1年生で団体戦に出場した山口くんや益子さんが全国公初勝利をあげるなど、良い部分もたくさんありました!ベンチメンバーだけでなく、2階の観客席からも応援しまくって、埼玉大学らしい熱い団体戦ができたと思います。
この日の応援は部員全員で一丸となって体育館中に響き渡らせることができたと思います。📣

男子団体!

19日〜2日目(ダブルス)〜

2日目はダブルスです。
この日はなんと1年生のダブルスが全て初戦突破しました!👏
他にも素晴らしい試合がたくさんあり、みんな頑張りました!特に小林岩田ペアは3回戦を突破し、3日目の試合につなげました。
私たち青木千野は、初戦の2回戦は突破したものの、3回戦であと少し何かができれば勝てそうなペアに1-3で負けてしまい、悔しい結果となりました。団体戦ではダブルスが非常に重要になってくるので、もっと練習して強くなれるように頑張ります!🔥
この日は、小林岩田ペアがメインアリーナのど真ん中の台で試合していた時に、応援がアリーナの外にあるトイレまで聞こえていたそうです!そんな声出してるのはいったい誰でしょうかね…?👀

小林・岩田ペア

20日〜3日目(ダブルス・シングルス)〜

3日目はダブルスの残りとシングルスです。
男子ダブルスでは、小林岩田ペアが5回戦に進出し、ベスト64という成績を収めることができました!!👏
シングルスでは、厳しい試合もありましたが、多くの部員が4日目につなげることができました。
誰かが呼ばれたらみんなで応援に行き、同時に呼ばれたら個々の声量を考えながら応援を分担したり、ベンチに分担して入ったりとても良い雰囲気だったと思います。個人戦ではありますが、1人で戦うのではなく埼玉大学卓球部全員で戦っているような気持ちになれました!😊
この日から、私の声はガラガラになりだんだんと響かなくなっていきました……。声の持久力が去年より確実に落ちてますね。まだ自分のシングルスの試合してないのに…😇

2人とも楽しそう😁

21日〜4日目(シングルス)〜

4日目はシングルスです。
この日からは、試合がなくて応援だけ来ているという部員もいましたが、誰がどんな試合をしている時も、全員で全力で応援ができていたと思います。私は、こういう所が埼玉大学卓球部のいい所だよなぁと思っています😊
この日は、厳しい試合が多くありました。
相手がとても強かったり、自分のやりたいことがうまくできなかったり、試合の突破口を見出せなかったり、緊張してしまったり、、、色々な試合があったと思います。そんな中、私はみんなの応援やベンチのお陰で、3回戦を勝ち上がり、最終日に繋げることができました。

真ん中まで届く応援!感謝です😭

22日〜5日目(シングルス)〜

5日目は残りのシングルスです。
みんな疲れてるのに試合開始時間に来てくれて、数名は朝早いのに練習にも嫌な顔せず付き合ってくれて、みんなが全力で応援してくれて、、なのに4回戦、私は負けてしまいました。ベスト64という結果でした。
私は去年の全国公で不戦勝によりベスト32という成績でした。32決定で当たる相手を前日に見ていた時に負けるかもしれないと思っていたので、とても複雑で全く喜べずむしろ悔しいと感じていました。だったら1年間もっと練習して、自分の力で全国公ベスト32に入ってその実力があることを証明してやると思って、4年生まで現役で続けてきました。でも、その目標は叶いませんでした。今までやってきた試合の中で、今が1番悔しいです。結局私にはベスト64までの実力しかなかったのだということが証明されてしまいました。きっと練習や頑張りが足りなかったんだと思います。実力をつけるために、もっとやらなければならないことがたくさんあったんだと思います。
でも、ベンチや観客席からの応援のお陰で、0-2になっても、心折れずに自分を信じて強気でフォア振って、下手くそなレシーブもバックでどうにかしようと工夫して、ネットインされてもエッジされても、最後の1点まで諦めずに前向きに試合をすることができました。心の底から悔しいけど、それは変わらないけど、皆さんの応援のお陰で後悔のない試合をすることができました。最終日で疲れている中、全力で応援やベンチをしてくれて、本当にありがとうございました。

この悔しさは絶対に忘れない。

最後に

私は自分にとって、とても大切だった目標を達成することができませんでした。今のままでは練習や頑張りが全然足りません。今回の全国公や、それに向けての練習などを振り返り、反省して、必ず改善します。そして、五大、関甲信、秋リーグ、まだまだある夏の大会に向けて、今よりも強くなってみせます。
もちろん私だけでなく、部員全員が全国公での経験を活かして、みんなで協力もしながら、もっともっと強くなってみせます。これからのブログでまた試合の報告などがある時には、きっと今回よりも成長しています!楽しみにしていてください!!🔥
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!🙇‍♀️

前の記事

夏遠征1/4終了!新着!!