二次試験の取り組み方について
こんにちは、かの「全然ブログを書かない後輩」こと教養学部2年の丸岡信太朗です。正直後回しにしてしまう自分がいました、気をつけます🙏
さて、今回は二次試験に向けての僕なりの勉強方法をご紹介したいと思います。英語が二次試験で含まれている方は是非参考にしてみてください‼️
新入生歓迎会の様子。1年生も上級生も楽しそうでした。
僕は千葉大学を第1志望にしていました。センター試験では英語はいい出来だったのですが、得意だと思っていた数学、日本史でやらかしてしまい千葉大学を諦め、埼玉大学の教養学部を受験することに決めました。決めてからは未練なく英語の勉強に打ち込めました。例えやらかしても落ち込まず、受けると決めた大学は全力で勝ちにいく気持ちが大切です👍
埼玉大学は試験教科がだいたい1~2教科で、比較的ほかの大学より1教科の特点比重が大きいと思われます。なので、1教科にかける時間の長さ、意識の高さが求められると思います。また、英語は長文2つと英作文1つで90分と、意外と時間配分が難しいです。自分の場合は、全てを30分に分け、英作文から取り組もうとルールを決めました。最初は英作文だけ終わらず困っていましたが、その方が問題以外で悩むこともなくなるので、おすすめです❗️
英語はやはり単語力がかなり重要なので、もちろん単語帳はひと月で5周くらいはしました。文法書も同じです。できると思っても本番はテンパるので無意識に浮かぶくらいやりまくらないとダメです。
そして、僕の場合は英語1教科で時間はあったので、できない単語、少しでも迷った単語は全てノートに書き出し、辞書でもう一度調べて意味や用法を書き込み、それも何度も見返しました。アナログなやり方ですが、最高の単語帳だと自分では思っていました😏
大事なことのまとめ
① 行こうと決めた大学には最後まで諦めず勉強すること❗️
② 自分なりのやりやすい時間配分を決め、時間内に出来なかったら割り切って次に進む❗️
③ 単語は面倒がらずに徹底的にやる❗️
以上です!受験生の皆さんはプレッシャーに襲われたり不安になることもあるかと思いますが、試験の心構えや生活習慣など、分からないことがあればDMでも質問箱でも構わないので聞きに来てください!
埼玉大学卓球部は新入部員を募集しています!「ブランクあるけど大丈夫かなぁ…」という人、「レベルについて行けるかなぁ…」という人も、ぜひ見学だけでも来てください🙇♂️