入部待ってます!!
初めに
皆さんお久しぶりです!! 前回のブログから約2ヶ月,生活密度が高すぎてついこないだ書いたように感じます.
新入生へ
後期試験の合格発表が終了し自分の進路が確定した頃だと思います.
まず初めに埼玉大学合格おめでとうございます!!受験勉強お疲れさまでした!!
中には前期でも埼大を受験し,後期にリベンジを果たした人もいると思います.ちなみに埼大卓球部にはリベンジ勢が数人います.僕も前期で落ちたら後期も埼大を受験しようと思っていました.埼大卓球部にはそれだけ卓球への思いが強い人が集まるということです.
さて,ここから新入生勧誘パートに移ります.入学式の後になると引越しや大学生になるための準備などいろいろと忙しくなると思います.地方から埼玉大学に進学し,一人暮らしを始めようとしている人は物件探しのついでにでも卓球部を覗いてみてください.実家から通おうとしている人は気軽に練習に参加してみてください.実家から通っている先輩たちはたくさんいるので,やっていけると思います.もう少しで4月になりますが,いい機会なので3月の練習参加可能日を載せておきます.

4月のカレンダーはもうすぐインスタ,Xに挙がると思うので今しばらくお待ちください.埼大卓球部のインスタ,Xは活発に稼働中なのでここで宣伝しておきます.練習参加のメッセージお待ちしています.ラインのオープンチャットも開設しているので少しでも興味なある方はぜひ入ってみてください.自己紹介をしてくれると喜びます.
ここで重要なお知らせです.入部する意思のある方は4/11までに入部を確定させてください!この日を過ぎるとどんなに強くてもベンチにすら入れなくなります!
大学生活2度目の春休み
今年も多忙だった春休みもいよいよ終盤戦になりました.千葉大定期戦から始まり,部内戦,茨城大学定期戦,アラカキ杯,追いコン,高崎経済大学定期戦,宇都宮大学・群馬大学定期戦とかなり多くの試合をこなしました.今回の定期戦では卓球部に入部して初めて団体戦に出ることが出来ました.定期戦での団体戦の成績としては1勝3敗で,悔いの残る結果となりました.試合をしていく中で思ったのは自分の得意な展開に持ち込めれば格上でも勝つことが出来るし,勝てなくてもいい試合をすることが出来るということ,逆に自分の展開に持ち込めないと何もできずに負けてしまうことです.また,自分の試合動画を見返すと得意な展開であってもミスが出てしまっていました.今後は自分の得意な展開に強引にでも持ち込み確実に点をとるための練習をしていきます.新しい技術を習得する時間はないので今できることの精度を上げることに集中します.ですが,欲を言えば得点パターンを増やしたいです.
忙しい日々でしたがかなり充実した春休みだったと思います.定期戦を通して他大と交流できることも大学卓球のいいところだと感じています.現役生活最後の定期戦,最高に楽しかったです!!

来週には卒コンがあり卒業する4年生とはお別れになり寂しいですが,院進のためまだ会える先輩たちもいるので気持ち的に救われています.僕が入部するきっかけとなった「圧倒的練習量で強くなる埼玉大学卓球部」は先輩たちがいなければ存在していませんでした.感謝の思いでいっぱいです.歴代の先輩たちが繋いできた埼玉大学卓球部の歴史に名前を刻める代になれるよう頑張ります!!
終わりに
最後までお読みいただきありがとうございます.やる気のある新入生は是非4/11までに入部の意向を伝えてください!埼玉大学卓球部に入部し密度の濃い大学生活を共に送りましょう!