夏休みも中盤!
前回のブログからちょうど三ヶ月、おひさしぶりです、大粒来です。部活三昧の夏休みも中盤に差し掛かり、ここから五大、関甲信、秋リーグと続くのでもう一度気合いを入れ直さなければと思っているところです。何を書くか悩みましたが、一番直近であった全国公について書きたいと思います!最後まで読んで頂けると嬉しいです。
今年も3回戦負けのシングル
まずは、シングルから振り返ります。去年は2回戦不戦勝で3回戦で1-3負けという結果でした。今年こそは3回戦突破してやるぞ、という気持ちで臨みました。しかし、2回戦から苦しい試合でした。相手は1年生だったのですが最初の乱打で1本もブロック出来ないくらい相手の球が速くて、試合前からびびっていました。サーブからの展開は、良かったのですが、レシーブに苦戦して気付けば1-2、もう割り切って振るしかないと思いました。そこからは、フォアを思いっきり振ることだけ考えてなんとか追いつき、2-2の11-9で勝てました!!!全国公初勝利!!!久しぶりのフル勝ち、自分の気持ち的にも自分はフルで勝てないイメージがついていたのでとても嬉しかったです。

そして4日目の3回戦、相手は千葉大の飯野さんでした。飯野さんには、直近1勝していましたが、余裕で負け越していたので、絶対に倒す!と全国公前から意気込んでいました。結果としては6-11、5-11、6-11とスッコスコにされました。レシーブミスだけで10本以上しました。自分の得点もほぼサービスエースだけで直前に練習したカット打ちの展開まで持って行けなかったのが悔しいです。来年こそは3回戦突破します🔥
ダブルス
ダブルスでは、1年の山口と組んで出場しました。直前の新潟合宿でもダブルスの練習は多めにしていて自信がついていただけに、今回の全国公は思い通りにいかず、相方には本当に申し訳ないことをしてしまいました。2回戦も3回戦も自分のミスが多くて、ラリーの展開まで持って行けなかったので、今日明日でしっかりダブルスの練習をして五大ではダブルスで勝てるように頑張りたいです。
ベンチって難しい
今回の全国公では、ベンチに指名してもらうことが多かったのですが、勝たせられなかった試合もあり、ベンチの難しさを実感しました。1分の間に要点をまとめて伝えるのめちゃめちゃ難しいですね。自分がベンチに入った試合で負けた試合は全てフルだったので、特に自分のベンチの無力さを実感しました。逆に、自分がベンチに入って勝てた試合はとても楽しかったです(試合してる選手のおかげ)特に、同期の新田の1回戦のベンチに入ったときは、なんとしても勝たせたくて、2-2になったときはヒヤヒヤしたけど最後勝ちきれて本当に嬉しかったです。ベンチも今後練習していきたいです。
その他
今回の全国公では高校の同期や後輩に久しぶりに会えて楽しかったです。岩手大学の皆さんのご飯会に混ぜてもらったり、応援してもらったり、親交を深めることが出来たのも今回の全国公の収穫でした。9月に帰省したときには練習にお邪魔させてもらおうと思います。楽しみです。
4日目の夜には、3月に行われた卓球研修会のメンバーでの飲み会がありました。久しぶりに会った人が多く、話が弾みました。最終日まで残っているメンバーも多く、尊敬です。勝ち上がって研修会のメンバー同士で試合しているところもありました。僕も強くなりたい。

金曜の夜、土曜日と大阪観光もしましたが、その話は長くなりそうなので今回は割愛します。同期でコテージみたいなホテルに泊まったり、USJで遊んだりとても楽しかったです。
最後に
全国公も終わり、明後日からはいよいよ五大が始まります。全国公期間中にも五大の人との仲をさらに深められたので、楽しみですね!そして関甲信、秋リーグまで1ヶ月を切ったのでここからさらにギアを入れて卓球頑張りたいと思います!
いつものごとく自分語り多めになってしまいましたが、ここまで読んでくれた方、ありがとうございました!