大粒来と申します

はじめまして!新1年経済学部の大粒来 琥太朗です。ブログを書くことを密かに楽しみにしていたので張り切って書いていきたいと思います笑長くなると思いますが最後まで読んで頂けると嬉しいです!

自己紹介

一回では覚えられない名前だと思うのでもう一度言います。大粒来(おおつぶらい)琥太朗(こたろう)です!出身は岩手県の洋野町(沿岸部最北端)で、高校は八戸北高校というところです。弱小校なので知らない人も多いと思います。これを見て「八戸って青森じゃね?」と思った勘のいい東北民がいるかもしれません。そうです、岩手の実家から青森県の高校に通っていました。電車が2時間に1本にしか来ない、町内にコンビニが3店舗しかないど田舎出身です。なので埼玉に引っ越してきて電車が5分おきにくるような時刻表に感動しました笑卓球は小学5年生の時に始めました。中高でも練習は頑張っていた(つもり)のですが、個人で地区を抜けて県大会に出場したことはありません。ちなみに左シェーク裏裏です。用具は張本智和インナーフォースalc、フォアディグニクス05、バックv-22ダブルエキストラを使っています。バックは何がいいのか迷走中なのでおすすめのラバーがあれば教えて欲しいです。趣味は闘犬を親の影響もあり小学生の頃からやっています。闘犬というのは土佐犬同士が噛み合って勝負する競技です。血が流れるのも当たり前の競技です。高校時代の友達には闘犬のおもしろさを共感してもらえませんでした。普通の人からしたら血を流しているのを楽しむなんて頭のおかしいやつですよね笑大学で共感してくれるような人を探せたらいいなと思っています!

 

入部して感じたこと・目標

僕が入部して1番に感じたことは、先輩方がめちゃくちゃ強い、ということです。中高でも強い人はいましたが、埼大の先輩方は比べものにならないくらい強い人がおおく、アドバイスもたくさんもらえるので、毎日の練習がとても楽しいです僕の埼大での最終目標は「リーグ戦に出て勝つこと」です!先日春リーグがありましたが、先輩方の姿をみて自分も吠えたいなぁと思いました。最終目標と書いたのには理由があります。当たり前ですが今の自分の実力ではレギュラーに入ることすら不可能なので、段階的に目標をたてていきたいと思います。第一段階の目標は「レギュラーの練習相手に指名されるようになる」です。練習相手って大事だと思うんですよね。大事じゃないですか?僕は大事だと思います!!!

そしてもう一つ「練プロを卒業すること」です。これは中学時代からずっと自分の中で課題としてきたことでもあります。大会はもちろん、部内戦でも緊張してしまいガチガチになってチキったプレーしか出来ないことが多いので、ここを直していきたいと思います。1年男子の中ではじめて部内戦をした時に自分は全敗で4年の杉浦先輩に「練プロだね」と言われたくらいには練プロです(傷ついたわけじゃないです勝手に名前使ってすいません)技術面で足りないこともたくさんありますが、メンタル面でも成長していきたいです。技術面においては安定感のある卓球をしたいです。レシーブ・3球目・フットワーク・早い打点で打つを意識していきます。今週の1年強化週間でたくさんアドバイスをもらったので今後の練習で生かしていきたいです。

最後に

前の2人に比べてだいぶ長くなってしまいましたがこの辺で終わりにしたいと思います。僕の自分語りをここまで読んでくださった方、ありがとうございます。もし、僕に興味を持った方がいらっしゃればX(旧Twitter)で@kota_o1753のアカウントを見に来てください!ここまで読んでくださりありがとうございました!

前の記事

ついに埼大卓球部!

次の記事

埼大卓球部柱稽古編