後悔しないために
こんにちは!新4年の青木です。まだまだ現役です。最近の悩みは、花粉症で通学中にくしゃみが止まらなくなることと目がかゆすぎることです。卓球をしている間は、恐らくアドレナリンのおかげで花粉症も忘れることができるので、休憩なし休みなしで打ち続けたいと思います。花粉症に悩んでいる方はぜひ試してみてください。
追い出し大成功!!!
昨日は追いコンが行われました。団体戦の結果は10対6で現役生の勝利でした!!その後の1本団体でもなんとか勝利することができて、完全追い出しに成功しました。私は代議員会があり、団体戦を見ることができなかったのは残念でしたが、久しぶりに会う先輩とたくさんお話したり、申し込み試合でダブルスの試合をやったり、とても楽しい1日でした。

後期日程お疲れさまでした!
埼玉大学の入学試験の後期日程が終了しました。試験を受けた方、最後まで本当にお疲れさまでした。
私は教員志望なので、入試を終えた皆さんに向けて、少しだけ教員みたいなことを言ってみようと思います。後期まで埼玉大学にチャレンジし続けた人は、最後まで諦めずに頑張り続けることができましたか?後期では少しレベルを落として出願したという人は、最後まで油断せず頑張り続けることができましたか?最後まで頑張り続けることができたと自信を持って言える人は、どんな結果であろうと後悔をすることはないと思います。受験生の皆さん、本当にお疲れさまでした。
そしてここからは埼玉大学卓球部の先輩として、合格発表は少し先ですが、晴れて埼玉大学に合格することができた時のために、大学生活で後悔しないためのコツを話します。卓球が好きな人は、埼大卓球部に入部しましょう。春休みのうちにできるだけ早くインスタ、X、オープンチャット、どれでもいいので連絡をしてきてください。卓球を続けようか迷っている人はとりあえず部活に来てみましょう。同じく、春休みのうちにできるだけ早くインスタ、X、オープンチャット、どれでもいいので連絡をしてきてください。卓球はもう満足だと思っている人は、埼大卓球部のインスタやXなどを見てみましょう。卓球熱が再燃するはずなので、いったん部活に来ましょう。またまた同じく、春休みのうちにできるだけ早くインスタ、X、オープンチャット、どれでもいいので連絡をしてきてください。
これら全て、春休みのうちから行動することが大切です。埼玉大学での授業が始まるのは4月11日ですが、個人戦の関東新人と団体戦の春リーグ(高校で言うと高体連の公式の試合みたいな大事なやつ)の申し込みの締め切りが4月11日なのです。春休みから行動してできるだけ早く入部を決めることで、大学最初の試合の申し込みに間に合わなかったという後悔を無くすことができます。ぜひ皆さん春休みのうちからどんどん連絡してきてください!お待ちしています。
これからの目標
私は教員志望なので、今年は教員採用試験があります。そして現在、かがやき教師塾という、埼玉県の教員養成のためのプロジェクトを受講していて、講演を受けたり、実際の学校現場に行ったりしています。かがやき教師塾としての活動もやり切り、教員採用試験も必ず合格できるように頑張ります。そして埼大卓球部としての活動も、今まで通りバリバリ現役として続けて、今よりも少しでも強くなれるように頑張ります。オープン戦などもたくさん出ます。4月から始まる大学の授業もしっかり受けてGPAにもこだわります。これらすべてに全力で取り組み、すべて実現させることがこれからの目標です。二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉はありますが、私は自分が後悔しないために、全部追いかけて全部捕まえてやろうと思っています。
最後に…
最後に大事なことをもう一度言います。埼玉大学に入学が決まったら、春休みのうちにできるだけ早くインスタ、X、オープンチャット、どれでもいいので埼大卓球部に連絡をしてきてください。大学最初の大会の申し込みの締め切りは4月11日です。これは大学が始まる日と同じなので、春休みから行動しなければ間に合いません。では皆さん、体育館でお会いしましょう。最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。