<大学の大会について>
新2年生の長屋です。ものすごい時間に更新しました。
(正直に言いますと日曜更新を忘れてました)
ということで題名通り、
・大学生ってどんな大会に参加してるのか(大学差あり)
を紹介したいと思います。
・大学に進んで卓球をするか
・国立か私立、関東学生リーグか他の地域か
以上の点で進学先を悩んでいる人は是非参考にしてみてください。
なんなら埼大に来てくださいw
※ちょくちょく宣伝を挟みます
①学生リーグについて
年に2回(春と秋)にリーグ戦が行われます!
ひとまず、どの大学もこのリーグ戦を目標にしています。
地方別だと(男子リーグの場合)
・関東:6部リーグまで 女子も5部まで
・東北、東海、関西、九州:4部リーグまで ・北海道、中国:3部リーグまで
・北信越、中国:2部リーグまで ・四国:個人戦
となってます。ちなみに埼大の所属する関東学生リーグでは、
3部以上が6単1複、4部以下が4単1複で3部以上には公式審判が来ます!
関東学生リーグすごい!!
一概にリーグ数がその地域のレベルの高さを決めませんが….
国立大学だと1部に筑波大学、そして3部には埼玉大学、群馬大学、東京大学がいます。
リーグ戦について更に気になる人は鈴木正人君の記事をご覧になってください。


②インカレと全日学について
ざっくり言えば、インハイの大学版です??
インカレが団体戦、全日学が個人戦です。
(違いを知りませんでした)
インカレは、地方別で予選(5月ごろ)⇒本戦(7月ごろ) となり
関東は1部と2部の4位が予選免除なので、5~6枠となります。
⇓・あと1回勝てば本戦行けたのに…

全日学は、予選(8月上旬くらい)⇒本戦(10月下旬ごろ)で
予選の時点でものすごくレベルが高いです。

③全国国公立大学卓球大会について
以下全国公と呼びます。8月にあります。
名前の通り国立、公立大学ONLYの大会です。
団体と個人戦があり、個人戦で好成績を残すと
海外(ヨーロッパ)遠征に行けます!すごい!
ちなみに今年はドイツのデュッセルドルフでした。

雰囲気でも感じてもらえれば…
ちなみに埼玉大学は(以下宣伝)
男子団体が3年連続でベスト8
に入ってます。
過去3年で関東でベスト8入りしてるのは埼大だけです!
④関甲新、北関東5大学卓球大会について
関東甲信越大学卓球大会(以下関甲信)は
8月末に行われる関東及び甲信越の国立、公立大学の大会です。
それ以下でもそれ以上でもありません。

R1年度は実はベスト4でした…
北関東5大学卓球大会(以下5大)は
茨木大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、高崎経済大学
の5大学で行われる大会です。
※他大学の友達ができます(ここ重要)
ちなみに他の4つの大学との定期戦もあります。


④他の大会及びまとめ
他にも会長杯などの関東学生リーグ主催の大会や、
アラカキ杯などの多くのオープン戦が開催されています。
※今年は某ウイルスのせいで多くの大会の開催が微妙です
是非、1度ご自分で調べてみてください。まだまだ、紹介できなかった大会がたくさんあります。
大学生がどんなこと(大会)を目標にしているかの参考になれば幸いです。
この記事を見て、『関東学生リーグで卓球をしたい!』、『国立大学で卓球をしたい!』、
『埼大で卓球がしたい!』
と思ってもらえたら嬉しいですw。繰り返しすみません。
記事を書いていたら4時をまわっていました。(深夜テンションで書きました)
ということでこの辺でペンを置かせていただきます。
長屋 和樹