4月の暑さじゃないよね

こんばんは‼️2年の木口です‼️‼️

同期の東北勢に「埼玉暑すぎるだろ!!」と言われる事が増えてきました。

僕の知ってる埼玉はこんなじゃなかったはずなので、きっと彼らの卓球に対する熱量がそうさせるんだと思います。

祝2年生‼️

早い‼️こないだ入学したばっかなのにもう2年生‼️

あれですね、朝5時くらいに起きて、ちょっと早起きしすぎたと思って3秒だけ目つむってたら2時間経ってたみたいなあの気持ちに近いです。

焦り半分と現実を受け止めたくない気持ち半分。 未だ何も成せてないのに…

でもこっから本気出せば何事も何とかなるはずです‼️‼️ なんとかなれーッ!!!

(↑小さい変わった人、ちいかわ)

そして後輩も続々入部してくれました‼️嬉しい‼️

木口さん!って呼ばれるの自分でも信じがたいです、、、

今までの人生で「木口さん」呼びされたのなんて病院くらいですからねー、普通に後輩に診察券渡しそうになる時があります。(←2年とは思えないおもんなさ

新入生、まだまだ入部待ってます😁

SNS(流石に ネタ切れ 症候群)

3月、4月前半は新歓強化期間!って事でビラ配り、新入生体験会、履修登録会などなど、新入生勧誘のために東奔西走🏃‍♂️🏃‍♂️💨

なかでもみんなで苦しんだ頑張ったのはSNSです!

先輩たちに倣い、「Twitter(現X)毎日投稿一ヶ月やります!!」と高らかに宣言したはいいものの、始まれば初日から「今日の投稿どうしよう!!」と部屋の隅でうずくまる毎日。

かなり頭を抱えましたが、「そうだ、体張るしかないんだ‼️‼️」って事に気付いた後半からは良い振り切れ方ができたと思います。もっと他の同期にも体張って欲しいです。逃しませんよ‼️

結果として、4月に「Twitter見ました!!」と部活に来てくれた新入生がいたので、かなり報われた気持ちになりました💪🏻

実はカメラマンがMVP

定期戦

この一ヶ月を振り返るにあたって、なんと言っても外せないのが五大との定期戦です‼️

夏の五大学卓球大会では、五大学間の先輩たちの仲の良さに少しびっくりしましたが、いざ自分たちの番になると、不思議なくらい仲良くなれるもんです。

今から全国公、五大卓球大会でまた集まれるのが楽しみです🙌🏻

高経定期戦(3月17,18)

この一ヶ月で学んだ事が一つあります!!

定期戦には「混合団体」の部があり、ダブルス5本での団体戦を行うのですが、他大の人と組んだダブルスでミスりまくってるとめっちゃ申し訳ない気持ちになります。マジで。

そうなるとミスらないためのボールを打つしかありません。ひょろひょろのループドライブでも入らないよりマシ…なはずです…!!!

これが意外と功を奏し、自分が一本繋ぐとペアの方が次で決めてくれる事が増えました!!(他力本願すぎる)

そこから少しずつボールを「掴む」感覚の大事さがわかってきました!!

卓球もショートコントも「掴み」が一番大事って事ですね💥💥💥

最後までお読みいただきありがとうございました!!!

埼大卓球部Twitter、インスタのフォロー、よろしくお願いします!!